木創の壁紙づくりへの思い

 

 木創の壁紙は、地域の異業種交流会自然住宅を目指すネットワークの人々の協力によって出来ました。出来るだけ自然素材を使用し、地域の地場産業に貢献でき、使っていただく人に害を与えにくく、廃棄の際も環境を汚さないことを目標にしています。

 今、一般的に使用されている壁紙のほとんどが化学薬品を主に作られた製品で、室内汚染や環境汚染との関わりが問題になっております。そんな中、私たちの壁紙は出来る限り、自然素材の綿レーヨンを織物素材に使用しています。そして以下に述べるようなことに留意しています。

 

 大手メーカーも織物壁紙を販売しておりますが、織物の上に防火○級とか、ホツレ止め加工防カビ加工等の機能性を付けています。この機能性はすべて薬品、薬剤によって加工されています。(防火○級の難燃加工有機リン酸ハロゲン系の薬剤ホツレ加工樹脂を使用、防カビ剤農薬を使用する場合もあります。) 私たちの壁紙にはそのような薬品処理を一切しておりません

なぜ薬品処理をしないか、

@薬品処理をして機能性で消費者の方に「良い商品であると」思い込ませる必要がないから。

A薬品処理をすることによって室内汚染や人の健康に害を与えるため。

B防火○級の基準は建築基準法では公共施設やデパート、映画館、その他人の多く集まる場所において規制があるが一般一戸建住宅では規制がないため必要がない。

C必要のない薬品処理をすることによって価格が高くなる

 また織物と壁紙を張り合わせる接着剤は一般的に酢酸ビニール系のものを使用していますが、その接着剤に含まれる可塑剤フタル酸エステル類)は環境ホルモンとの因果関係が大きいと言われています。私たちの壁紙はそのような疑いのあるものは使用せず、可塑剤(フタル酸エステル類)の使用しない接着剤を使っています。

 今、環境問題が大きく叫ばれています。大手壁紙メーカーさんは社会的認識からいってもっと本気を出して、根本的に壁紙について取り組んでいただきたいし、また取り組む必要性があるにもかかわらず、依然として変わらない小手先だけの取り組みしかやっていないように思われます。

 いかに消費者に安全であるかのように見せかけをするための手段ばかりで、例えば現在注目をされている素材(ケナフ、和紙、珪藻土、その他自然素材)を壁紙に少量入れることにより、その素材名を壁紙の名前にして、壁紙そのものは変わらないのに、いかに消費者に安心感を与えるかが主流になっています。

 食料品等は原材料の表示が義務づけられておりますが、建築材料にはその必要がないためにこのようになっているのです。

 私たちの壁紙は、製品製造中の使っているもの素材等はすべて消費者の方が分かるように表示しています

 以上が私達の壁紙の製造上でのこだわりです。

 流通におきましても、木創の壁紙の代理店や施工業者のご理解とご協力を得まして、流通を出来るだけ簡潔にすることにより、壁紙自体の価格と施工代金をはっきり明示することにより、生産者の思いが伝わりやすく、正しくて無駄のないコストにもなり正当な価格で消費者の方に届けることが出来ます。

 そして、私が最も言いたいことは、京都の山城地方の地場産業である織物の壁紙づくりが、こんな良いものを作っているにも関わらず、未だに化学物質を一杯使ったビニール壁紙が地元でも氾濫しているということが残念でなりません。全国でビニールクロスのシェアは95%でのこりを織物、紙、無機質等の壁紙で占めています。織物の壁紙が1%でもシェアを伸ばすことが出来れば、不況に悩む地場の織物産業にも多大な貢献が出来ると考えております。

 もう一度皆様方に呼びかけます。

目先の利便性や見た目だけで材を選ぶのではなく、個人的な利益を1番に考えるのではなく、それがもっと広い目で見た全体のこと、たとえば地球環境のこと地場の産業のこと地域全体の人のことをも考えた上で、それを使うことによりどういう貢献が出来るのかを考えていただきたいと思います。

 私達の壁紙はそういうことを伝えたいのです。

 

*次の壁紙のページへ

*壁紙TOPページ

 

 

 

---

有限会社 木 創

〒610−0253

京都府綴喜郡宇治田原町大字贄田小字船戸72−1

TEL.0774-88-4246  FAX.075-320-2886

E -mail:BQY11125@nifty.ne.jp

木創への連絡はメールをご利用下さい